葬儀では棺ごと火葬となります。故人の顔を見られる最後の瞬間は火葬場です。その棺には、素敵な思い出を納棺することができるといいます。しかし、どんな物なら入れてもいいのか、どれくらいの量までなら大丈夫なのかという思いもあるでしょう。もちろん、葬儀も火葬も経験することは少ないので、知らないのは当然です。わからないことについては、葬祭ディレクターが答えてくれます。棺の中に入れる物については「副葬品」といいます。
不動産バブルが崩壊してから“失われた30年”がたったわけですが、この間の景気は多額の財政出動にも拘らず低迷し続けてきました。このため、日常生活になるべくお金をかけたがらない風潮が強まってきて生活の簡素化が進んできました。すると、儀式の代表格である葬儀にまでその影響が及んできて、通夜と告別式をゆったりと行う気持ちもなくなってきたようです。親しい親族だけ呼んでこぢんまりと家族葬をしたり、1日葬で済ますことも珍しくなくなってきました。
誰にでもやってくるのが“死”というものなのかもしれません。一緒に暮らしている家族でもいつかは別れがやってきます。別れはつらいけど、最後まで見守るのが家族にとって大切なことでしょう。葬儀というのは故人にとって最後の自分が主役になれるイベントです。最近では葬儀の形式も変化しています。それに感染症などの影響もあります。家族だけで故人を見送る少人数対応の家族葬が増えています。少人数でとりおこなうのでその分、費用も安くなります。