2018年04月22日

無宗教で葬儀を行う時にできる事は

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

通所、自由葬となる無宗教者の葬儀に関しては、本当に自由なお葬式、そしてお通夜等にできます。亡くなられた方の意向に合わせて展開されるので、見ていればわかりますが本当にユニークです。例えば、好きなアーティストの音楽を大きな音量でかけたりとか、自分が大好きだった人に実際にその場で歌ってもらったり、いろいろなことを考えられるでしょう。

とにかく、亡くなられた人が主人公ですから、その人の遺書にそのようにしてほしいと書いてあったのであれば、そうするしかないことになります。一定の宗教に参加しているのであればその限りではありませんが、全く属していないわけですから、確かにそれは自由です。

ただ、選ぶ葬儀場によっては承っていないこともあるので注意しましょう。せっかく本人がそのようなお葬式にしてほしいと思いながら旅立ったにもかかわらず、思った通りの葬儀にできなかった場合は、向こうの世界で悲しんでしまうはずです。

そうならないようにするためにも、斎場選びは、慎重に実践することをお勧めします。自分で選ぶ自信がないなら、自由に実践できる場所を、冠婚葬祭業者に選んでもらうのが良いでしょう。無宗教の執り行いでも、問題なく受け入れてくれるところがたくさんあります。