2018年12月15日

密葬の特徴や利点と注意すべき点

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

葬儀のスタイルは年々自由度を増しており、形式にはとらわれない人も増えています。そのことから身近になりつつあるのが、密葬です。しかし実際にはどのような内容なのか詳しく理解している人は、そう多くはないのではないでしょうか。

密葬は遺族や親戚など、親近者のみで執り行う小規模な葬儀スタイルですが、定義として人数や規模が決まっているというわけではありません。密葬については詳しい定義がないので、家族葬や直葬も密葬の一つと考えて置いても間違いではありません。

密葬を行う場合は、その後本葬を行うか行わないかによって準備する内容にも違いがあるので、本葬を行うのかを決めておく必要があります。しかし著名人や有名人ではない一般人が、密葬の後に本葬を執り行うことは、滅多にないのではないでしょうか。密葬を行う際には、周りからの理解も得ておく必要があります。事前に理解を得ておかないと、参列したくてもできなかった人と、後々トラブルに発展してしまうことにもなりかねません。あまりに参列したかったという人が多い場合には、後日改めてお別れの会や偲ぶ会を開催しなければならないという事態になることもあるので、よく考えてから選ぶようにしましょう。