2016年07月30日

葬儀に必要な料金と注意すべき点

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

人が亡くなることは避けることはできないものであり、誰もが必ず最後の時を迎えることになります。当たり前のこととはわかっていても、自分自身はもちろんですが、身近な人が亡くなることもなかなかイメージしておくことができない人は多いのではないでしょうか。イメージし難いことだからこそ、いざ葬儀を執り行わなくてはならない立場となった際には、わからないことだらけで困ることになります。その中でも慎重に決めなくてはならないのが、葬儀業者選びです。今の日本には数多くの業者が存在しており、全国展開している大規模な業者もあれば、地域に密着した業者もあります。選択肢が豊富にあるのは良いことであることは間違いありませんが、どこでも同じと考えて選ぶのはやめましょう。

複数を比較して最も良いと感じるところを選ぶべきです。多くの場合には、まずは複数から見積もりを取り、料金の比較のみをし最も安価なところを選びますが、見積もりに書かれている料金のみで決めるのはよくありません。最近ではセットプランなどが用意されているケースも多くなっているので、それを選べば良いだけだと考えている人も多いですが、セットプランは一部がセットになっているだけで必要最低限のものが含まれていない可能性もあるので注意しましょう。任せておけば良いと考えていると、不必要なオプションまで追加で付けられてしまうこともあり、そのオプションによって数十万円のプラス料金がかかるということも考えられます。内容もしっかりとチェックしておき、本当に必要なものかの判断を自らで行うようにしましょう。

業者ごとに料金には違いがあるということもあり、料金の比較をすることはもちろん大切ですが、それ以外にも大切な点はあります。それは、働いているスタッフの親切さと迅速さです。葬儀は一度きりでやり直しがきかず、練習するわけにもいかないことなので予期せぬタイミングでハプニングが起きてしまうことも考えられます。万が一何かハプニングが起きた際には、迅速な対応をしてもらえるのかという点にも注目しておくようにしましょう。丁寧で、親身になってくれて当たり前だと考えて依頼する人も多いですが、スタッフが慣れていない人ばかりだと自分の仕事をこなすことに一生懸命で、いっぱいいっぱいになってしまうこともあります。そうなれば、参列者にも迷惑をかけてしまいかねないので慣れたスタッフかも確認しておきましょう。

(注目サイト)
葬儀に必見 ! お葬式の知識と総額費用【みんなが選んだ終活】
eranda.jp
>> 公式サイトへ