訃報が届くのは急ということから、なかなか都合がつかないというのも仕方がないことですが、お世話になった人や身近な人が亡くなった場合で参列できる状態にあるとなれば、足を運ぶべきです。一昔前は通夜式は、ごく身近な親戚などしか足を運ばないものというイメージがありましだが、近年では告別式には参列せずにお通夜のみ足を運ぶというケースも増えています。
もちろん両方に足を運んでも問題はありません。以前は通夜は平服で問題ないとされていましたが、近年では通夜式でも礼服を着用することが一般的なマナーとなっているので気をつけなくてはなりません。通夜と告別式の両方に参列する場合には、どちらに香典を持って行っても良いですが、通夜式に持参する人が多くなっています。
通夜にしか行かない場合には、香典の持参は必須と考えておくようにしましょう。通夜振る舞いがあり声をかけられた場合には、できる限り参加しておくべきです。通夜は個人を偲ぶという理由から行われていることは、頭に置いておきましょう。
箸を付けることが故人を偲ぶことを意味するので、食欲がない場合でも箸はつけることがマナーです。あまり長居しすぎるのもマナー違反なので、ある程度でタイミングを見計らって帰ることも大切です。服装や髪型といった身だしなみや、振る舞いには十分気をつけておきましょう。