2020年05月19日

葬儀のときに音楽を流すことには

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お葬式の時にどのような音楽を流すのかというのは別に決まっていることではないです。ですから、好きなようにすればよいことですし、故人が好きだった音楽を流して欲しいと言うのであればそれをきちんと流せば良いです。

厳格な宗教などで行う場合においては住職などがそういうことを拒否するという場合もありますが、そこまで厳格なことはそんなに多くはないでしょう。特定の宗教によっては踊りを踊るなんていうことをしたりする場合もあったりするので、参列する側が意外と驚くこともあります。

葬儀に面白さとか愉快な感じというのは必要はないわけですからあまり音楽を流すにしてもそこまで軽快なポップな曲にはしないほうがよいです。その辺りは多少なりとも常識を問われてしまうところではありますので、注意しておきましょう。

あくまで個人のために行う行為ではありますが、自分達も知り合いとかあるいは会社の人たちを呼ぶということもあるわけです。その為、常識を疑われるようなことはしないというのが基本中の基本であると言えるわけです。

その辺りで評価を落としてしまうという人もいたりするので注意が必要です。拘ることは大事ですが常識の範囲内でやるようにしましょう。