葬儀は手配する機会が中々ないので相場が分からない方も多いようです。地方で差がありますが平均的な相場は195万円となります。参考程度ですが意外と高い費用が掛かるので資金は余裕をもって準備したほうがいいでしょう。
費用の内訳は葬儀一式・寺院・飲食接待費となります。一式の費用は葬儀・告別式・通夜・遺体の搬送と一般的な流れの費用となります。ただし、これがすべて一式に含まれる訳ではありません。火葬場なども別途必要になるので注意しましょう。
寺院費用ではご自身や家族の宗派でも変わってきます。日本で一般的な仏教式では通夜から火葬までの読経を寺院の僧侶に依頼します。一連の流れのお礼として僧侶に支払うお布施が寺院費用に該当します。寺院費用の平均は全国で47万円程度でになります。
人数の規模を問わず一般的なスタイルでは飲食接待費も伴います。通夜振る舞いや精進落とし、遠方から来る人の宿泊費など飲食や接待が全て入ります。人数でかかる費用は違いますが、参列者一人当たり4千円が平均です。参列する人数が決まればおおよその額を算出できるでしょう。何かと費用がかかりがちなので、資金は平均的にかかる費用にさらにプラスしたら後で困りません。