2024年02月14日

お墓の形はどのようなものがよいか

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

お墓はどのような形が良いか、というのは悩ましい問題です。そもそもお墓が必要ない葬儀がいい、という方もいらっしゃいますがそうした場合を除くと多くの方が思い浮かべるのは長方形で縦長のいわゆる和型墓石と呼ばれる墓でしょう。

一般的であり、お墓参りに行くことになれば自らの家の墓にたどり着くまでに必ず目にする形です。基本的な形というのはなじみがあり、家族や親類がやってきても違和感なくスムーズに墓参りができるという安心感があります。

また、今後代々繋がっていくと考えるならば子々孫々のことを思いポピュラーな形にしようと思い至るのは自然です。ですがそれを否定するわけではなく選択肢として、今の時代はさまざまな形も増えているということを理解しておくことが大事です。

自分の色を出す、自分の個性を出すと聞くと少し尖ったような、やんちゃな印象を覚えるかもしれませんが自分の人生は自分のもの、墓石の形はやはり自分が望んだものがいいという考えもまた自然です。もちろん場所によっては禁止されたり制限されている場合もあるので入念な下調べは必要ですが、許される範囲内で自分が最も良いと思った形を選ぶことも、人生を締めるにあたり欠かせないことでしょう。